奄美海洋生物研究会(奄美大島ウミガメ情報ネットワーク事務局)
by a-mos
カテゴリ
全体告知
全島調査結果2012
活動報告
メンバー情報
共同調査
奄美ウミガメ速報
研究会調査
ウミガメ資料
新聞掲載記事
ウミガメ情報
ウミガメミーティング
未分類
以前の記事
2019年 05月2018年 08月
2018年 07月
2018年 04月
2017年 08月
2017年 05月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
ウミガメ関連サイト
奄美大島ウミガメ情報ネットワークメンバー募集中!
お問い合わせメールはこちら
NPO法人日本ウミガメ協議会
鹿児島県ウミガメHP
沖永良部島ウミガメネットワーク
お問い合わせメールはこちら
NPO法人日本ウミガメ協議会
鹿児島県ウミガメHP
沖永良部島ウミガメネットワーク
外部リンク
最新の記事
5/6 ウミガメミーティン.. |
at 2019-05-06 09:49 |
8/18 国直ウミガメミーテ.. |
at 2018-08-12 11:14 |
7/1 本日ウミガメミーティ.. |
at 2018-07-01 09:51 |
5/3 ウミガメミーティング開催 |
at 2018-04-29 15:57 |
8/12 ウミガメミーティン.. |
at 2017-08-06 10:54 |
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
8/12 第4回ウミガメミーティングin与路島公民館






8/13 与路島タカバル: アオ上陸2産卵2、与路島スキニ:アオ上陸1産卵0、アシニ:アオ上陸2産卵2
▲
by a-mos
| 2012-08-14 17:47
| ウミガメミーティング
8/5 第3回奄美大島ウミガメミーテイング











皆さま、ありがとうございました。(興)
▲
by a-mos
| 2012-08-06 20:15
| ウミガメミーティング
8/5ウミガメミーティング予定通り開催します。
明日8/5の第3回奄美大島ウミガメミーティングは午後7時から国直公民館において、予定通り開催いたします。参加される方は、無理の無い範囲で各自道路状況等ご確認の上、お気をつけてお越し下さい。
奄美海洋生物研究会 興克樹
奄美海洋生物研究会 興克樹
▲
by a-mos
| 2012-08-04 20:48
| 告知
第3回奄美大島ウミガメミーティング開催のお知らせ

(大和村ウミガメ調査結果報告会&夏休み子ガメ観察会)開催のお知らせ
奄美海洋生物研究会 会長 興 克樹
日時:平成24年8月5日(日)午後7時〜午後9時
場所:大和村国直「国直公民館」
内容:
1.主催者挨拶&ウミガメ全島調査中間報告 興克樹(奄美海洋生物研究会)
2.大和村ウミガメ上陸産卵調査結果報告会
「くんにょりのかむぃさばくり」中村修(大和村総務企画課)
「大和村東部の結果報告」勝間田さとみ(大和村自然保護推進員)
「大和村西部の結果報告」石川拓哉(奄美野生生物保護センター)
3.こども講座「ウミガメの不思議」水野康次郎(奄美海洋生物研究会)
4.子ガメ観察会〜自然孵化脱出の子ガメたちを見送りましょう!〜
(20:00〜国直海岸/ウミガメ映像上映会になる可能性もあります)
主催:奄美海洋生物研究会
参加費:無料、当日参加OK!
お問い合わせ:奄美海洋生物研究会 興(おき)090-8914-9801
奄美大島は、ウミガメの産卵浜が散在し、陸路でのアクセスが悪い浜も多く、全島でのウミガメ上陸産卵調査は行われていませんでした。今年度、奄美海洋生物研究会では、関係機関と連携し、未調査地でのウミガメ上陸産卵調査を実施、調査結果を提供、共有する取り組みを始めました。また島内各地の産卵浜でウミガメミーティングを開催し、市町村ウミガメ担当課、ウミガメ調査協力者、情報提供者、地域住民によるウミガメ情報ネットワークを構築して、ウミガメ調査の拡充を図り、ウミガメおよび産卵浜の保全に取り組んでいます。
今回の開催地、国直集落では、長年にわたり、集落前の浜に上陸産卵するウミガメや孵化脱出した子ガメを見守る活動が行なわれています。今年度初めて実施された大和村全域でのウミガメ上陸産卵調査結果と合わせて、国直集落でのウミガメ保全活動報告をしていただく予定です。小学生を対象としたウミガメ講座の後には、国直海岸で子ガメ観察会を予定しています。
▲
by A-MOS
| 2012-08-01 09:36
| 告知
1